- 2019年02月28日
-
「ファントム オブ キル」プロデューサーレター #32 (2019年2月)
いつも『ファントム オブ キル』をプレイしていただいてありがとうございます。
プロデューサーの今泉です。『ファントム オブ キル』の今後の計画を、さらに分かりやすく具体的にお伝えしていくことで、より皆様が安心してゲームをお楽しみいただけるよう「プロデューサーレター」を配信させていただきます。
2月は恒例の季節イベントであるバレンタインをはじめ、タガタメとのコラボではレイドイベントを開催しました。ストーリーも12章に突入し“バイブスとの共鳴を否定”する斬ル姫「コマンドキラーズ」が登場。スイハ・神令・テュールを実装しました。エンシェントキラーズの七元徳も変質し、共鳴無き「勇気」として「孤高」としています。設定やストーリーはもちろんスキル的にも再行動を唯一もったユニットとして登場しておりますので是非注目いただければと思います。
フレンドシップツアーでは鹿児島の開催でしたが、雪で遅れてしまい申し訳ありません。また初めてお越しの方も多く、やはり地方でもイベントをやることの大切さも感じました。直接お話させていただくことは僕をはじめチームも色々と勉強になりますので、今後のファンキルの運営に活かしていければと思います。
1:改善・改修の進捗につきまして
今後の改修・改善予定
2月26日の生放送でもご案内しております改修・改善についてご案内させていただきます。
▼現在対応しているアプリの不具合・改善について
▼不具合・ご要望についてのお問い合わせ窓口について
▼最新マルチ人気ユニットランキング(2月1日~2月21日)
1位 デュリン
2位 ソロモン・聖鎖・アテナ
3位 ティファレト・聖鎖・ミカエル
4位 スイハ(海上編 ver.)
5位 ソロモン・聖鎖・アテナ(人気投票1位ver.)
6位 シェキナー・聖鎖・ラファエル
7位 レム(鬼化ver.)
8位 スイハ・神令・テュール
9位 カリス・聖鎖・アザゼル(クリスマスver.)
10位 フェイルノート・D. plug・ルシファー
▼ファンキル育成構造改革 第2弾!
対応ユニット数も増えてきたことで、皆様からもより早くクラスチェンジしたいというお声もいただいている件につきまして、クラスチェンジユニットを体験してもらおうということもあり、今回「構造改革」として新たに実施させていただきます。
<開催するクエストについて>
・1日1個★5属性フェアリー(使用期限3月)が入手できるクエストを開催します。(2/27~3/2)
・クラスチェンジユニットがエネミーとして登場し、倒すと入手できるクエストを開催。(2/27~3/2)
・ディスクやゼニーも足りないというお声もいただいており、一定枚数が手に入るクエスト(2/27~3/3)
※手に入るディスクや条件は日ごとにことなります。
・進化素材が多く入手できるクエスト(3/4)
・ゼニー(金塊・特大)の獲得クエスト(3/5)
・淘汰値が上がらないというお声もあり「クラスチェンジユニット」の全姫型が入手できる無料ガチャ開催。
それぞれ期間限定ですが、どれも育成が進む素材が手に入る内容ですので是非忘れずにプレイしてください。
2:今後予定しているユニット・イベント・企画につきまして
▼ロストラグナロク新ユニット(3月上旬予定)
★エクスカリバー・聖鎖(ジェイル)・セラフィエル
★与一・獣刻(プラント)・グライアイ
▼コマンドキラーズ新ユニット(3月予定)
共鳴無き斬ル姫、コマンドキラーズがスイハに続いて、今月は上旬にフライシュッツ、その後にダモクレスが登場します。
★フライシュッツ・神令(コマンド)・フリッグ
★ダモクレス・神令(コマンド)・ヘル
<ファミマプリント>
コマンドキラーズ登場を記念してファミマプリントが登場します。
ゲーム内のユニット実装に合せて全国のファミリーマートで販売開始!
※一部店舗を除きます。詳細はファミマプリント公式サイトをご覧ください。
▼その他施策・仕様について(3月中旬~下旬頃予定)
■クラスチェンジのアップデート実装:アルマスが3ジョブ目にクラスチェンジできるように
■新章メインストーリー13章の実装
■セフィロトの業樹に階層を10階追加
3:フレンドシップツアーについて
▼フレンドシップツアー2019鹿児島
鹿児島でのフレンドシップツアーのご参加ありがとうございました。また雪のため到着が遅れてしまって申し訳ありません。
今回も初めてイベントに参加したというマスターの皆さんが多く、直接貴重なお話を沢山いただくことができました。繰り返していく中でやはり直接ユーザーの皆さんとのコミュニケーションは大切だなと感じています。
▼フレンドシップツアースペシャル in 京都
■概要
・日時 : 2019年3月16日(土)11:00~(物販&開場予定)
・会場 : 京都市勧業館「みやこめっせ」
・アクセス : 京都市営地下鉄 東西線「東山駅」より徒歩8分
https://www.miyakomesse.jp/access/
■限定スペシャルコンテンツ
通常のフレンドシップでは開催しない今回のイベント限定の特別企画を予定しています。
①お渡し会
今泉P&ジェナさん : 13:00~13:30予定 「スペシャルラジオ本」購入の先着100名様
山田さん&小田さん : 13:45~14:15予定 「エンシェントキラーズグッズ」2点以上購入の先着100名様
※購入時にお渡しする「参加券」との引換で商品をお渡しいたします。
※集合時間は開始の10分前となる予定です、詳細は公式Twitterにてご案内致します。
②ラジオ公開収録
文化放送「超!A&G+」にて放送中の今泉P Presents『ファンキルにまつわる絶!セトラ』の最終週5回分の収録を見学いただけます。また当日の会場やTwitterで受け付けた質問への回答もします。
③声優チームとマルチ対決
当日会場で行われるマルチ対戦の「フリータッグマッチ」ご参加の方の中から、当日の試合結果や過去のマルチの実績を踏まえて選出させていただく2チームは、当日ゲストの声優チームとマルチで戦う権利を手にできます。なお敗者にはまずいお茶を飲むという罰ゲームを受けることになります。我こそは!という皆さんは、ぜひご参加ください!
④スペシャルプレゼント
会場にご来場いただいた方に先着で見開き「Wポケット付のスペシャルクリアファイル」をプレゼント。
フリータッグマッチの参加者の皆さんには「奏官の腕輪(レーヴァテインver.)」をプレゼントします。
その他、4周年グッズの販売(定価のため通販よりお安くお求めいただけます)やフォトスポット、ファンキルハウスの番組内で出演者の皆さんに書いていただいた書初めの展示、恒例のじゃんけん大会なども行います。
4:その他の企画・イベントの最新情報
▼ファンミーティンググッズ ポップアップストアが秋葉原に登場
「AKIHABRAゲーマーズ本店7階」にファンキルポップアップストアが登場します。4周年ファンミーティングでのグッズを販売していますので是非お越しください。またキル姫缶バッジがもらえるプレゼントキャンペーンも開催中です。
■概要
・開催日時:2019年3月1日(金)~3月14日(木)
・詳細URL(ゲーマーズ特設サイト):https://www.gamers.co.jp/shop/museum/109324/
※キャンペーン等の詳細は、ゲーマーズ様にて企画・運営されているものとなります。
▼「ファンキル ミュージックプロジェクト 第2弾」
ミュージックプロジェクトの第2弾はモラべガです!モラルタ&ベガルタの声優から歌唱・芸能活動経験をお持ちの6人にユニットを組んで歌っていただいたので各声優さんの個性=人格にもご注目ください。
また多重人格のモラルタ&ベガルタらしく、歌詞も曲も独特の世界観となっています“モラベガワールド”を是非お楽しみください。2月26日よりiTunesやGoogle Play Musicなどさまざまな音楽サイトにて配信中です。
▼新曲リリース記念でモラルタ&ベガルタがファミマプリントに登場!
モラルタ&ベガルタが新曲のリリース記念にファミマプリントに登場しました。全国のファミリーマートでぜひ手に入れてください。
![]() |
![]() |
▼ファンキルハウス最終回×公開生放送
最終回を記念して、スペシャル回でお届けします。アルマスの楽曲発表ということも兼ねてライブハウスでマスターの皆様とともにイベント的に開催しますので、ぜひ皆さんご応募お待ちしています。応募はファンキルゲーム内のお知らせからとなりますので、お知らせのチェックをお願いします。
5:「カードキャプターさくら クリアカード編」コラボ復刻
昨年2月に開催したコラボを復刻します。当時はなかった姫型スキルなどパラメータ上必要な仕様は調整します。
ビデオカメラなど今でも人気のアイテムやゴールドラッシュで活躍するドロップユニットのさくらちゃんなど是非この機会に入手していただければと思います。詳細は随時発表していきますのでご期待ください!
6:熱闘!開発室!ファンキルスタッフより熱い想いをとどけます
<今回の担当> 3Dデザイナー INO
<最近担当したパート> 『ロストラグナロク編 第12章』 『探索機能(仮)』
はじめまして、3Dデザイナー INOです!3Dモデル製作全般を担当しています。
ロストラグナロク編 第12章は遊んでいただけましたでしょうか?
4周年を経て新しいキャラクター、世界観を反映する背景設定もいっそう作り甲斐のあるデザインに進化していて、同じスペック内で試行錯誤しながら3Dのモデルを作っております。今回は3Dの現場担当という事もあり、現在製作中の『探索』の3D周りについてお話させていただきます。
■「演出の一部」から始まった3Dパート
『探索』は基本デッキを組んで、出撃させ結果を確認するゲームシステムになる予定です。
システム的には3Dパートは無くても遊ぶ事が出来るものにはなります。そこで読み込み時の負荷やユーザビリティも考慮し、探索の3Dパートは“最小レベルで実装”という計画でスタートいたしました。
■「最小」から「チャレンジ」へ
せっかく『探索』システムに3Dパートを入れますので、私は「デッキを組んで出撃させ、結果を伝え、報酬を得る」というシステムに世界観や設定がより楽しめる演出表現ができないかと考えました。その結果「キャラクターがダンジョンを探索し、敵と戦いながら、そこで見つけたアイテムを持ち帰る」という見せ方をさせていただきました。
もちろん、ただ3Dパートを入れただけでは上記の要件は達成できませんので、起動速度に出来るだけ影響しない範囲でいくつかの“チャレンジ”も実装いたしました。
■実装した「チャレンジ」
今回実装した演出は「3Dキャラクターが走る、戦う、見つける、休憩する」という探索中の3Dキャラクターがほぼ“リアルタイム”に活躍します。敵に負けた時は傷を癒すため休憩する事もあります。今までDuelシーンで1分も満たない登場だったこともあり、3Dキャラクターの活躍をじっくり見ていただけたら嬉しいです。
もちろん、以上のような3Dパートが盛り込まれておりますが、『探索』のゲームを楽しむ時は、見ていなくともゲームは進行し結果を得られるというスマホゲームらしいシステムにもなっています。
今回の探索では、起動時間の問題もあり、ゲーム性を損なわないスペックでの実装でしたが、今後のゲーム性の発展に繋がり、皆様にとって「ファンキル」が末永くプレイ出来るゲームになっていけば嬉しいです。
3D担当として少しでもユーザーの皆様に喜んでいただけるような工夫やチャレンジにこれからも挑戦していきますので、今後ともファントム オブ キルをよろしくお願いいたします!
■おわりに
「ファントム オブ キル」は3Dの製作者側から見ても、2Dのキャラクターデザイン、世界観の設定は良く出来ていて、それに埋もれている為か、3Dパートのご意見、ご要望はあまり聞こえてきません。ゲームプレイ中もっとも長く目にして、ゲーム性にも関わるパートですので、以前より良くなった、または悪くなった、もっと変えて欲しいところ等、皆様の声を聞かせてください。今後の製作の参考にさせていただくだけでなく、スタッフ一同たいへん励みになりますので、お待ちしております!
7:おわりに
今月もレターを最後までお読みいただいてありがとうございました。
3月はご紹介した「カードキャプターさくら クリアカード編」とのコラボ復刻、コマンドキラーズの新ユニット、フライシュッツ、ダモクレスも登場します。ストーリーはもちろんですが皆さんにファンキルを楽しんでいただけるように企画・運営していきます。
またゲーム外では、ラジオ、生放送も最終回を予定しており、どちらもスペシャル企画を実施する予定です。ラジオについてはフレンドシップツアー京都での公開収録イベントを、生放送については「ファンキルハウス」初のユーザーの皆様にもご観覧いただける公式生放送という形で行います!ぜひ皆さんとお会いできればと思いますのでご参加・ご応募お待ちしています。もちろん4月からもユーザーの皆さんとの接点として大事なメディアである生放送はしっかりと続けていきますし、ラジオもやる方向で努力しておりますので新番組についてはまた決まり次第ご案内いたします。
引き続きではありますが、ゲームの中も外も楽しんでいただけるようチーム一同がんばっていきますので宜しくお願いいたします!
■ファントム オブ キル 公式Twitterアカウント @Phantom_of_kill
■ファントム オブ キル 開発スタッフTwitterアカウント @Team_Phankill
■今泉 潤 公式Twitterアカウント @imaizumijun