- 2021年06月11日
-
《PickUp!》6月中旬登場ユニットのスキルを紹介

(CV:堀場美希)
《ジョブ》
★4:コマンドバレットマージ
★5:コマンドバレットセイジ
★6:神令銃神
《コスト》
60(★6時)
《武具種》
銃
《クラスチェンジ》
Vertex1:フレイムマスター
Vertex2:ベルセルクメイジ
Vertex3:ソルシエール
■状態異常耐性【建造物】
地形【建造物】でデュエル時に毒・猛毒・麻痺に対して100%の耐性を得る
■ベルセルクメイジファクター
【Lv1~Lv4】
デュエル後、与えたダメージの20%分、自身のHPを回復する
【Lv5】
デュエル後、与えたダメージの100%分、自身のHPを回復する
■暴発
【Lv1~Lv4】
ユニットが撤退するたびに、1ターンの間、魔攻が20%ずつ上昇する。
※魔攻は最大5体分まで上昇する
【Lv5】
ユニットが撤退するたびに、3ターンの間、魔攻が50%ずつ上昇する。
※魔攻は最大5体分まで上昇する
《スキル》
レアリティ | カテゴリー | スキル名 | スキル説明 | |
---|---|---|---|---|
★4 | – | リーダー | 賢者の覇気 | 自軍の銃ユニットの魔法攻撃力を、戦闘中常時1.2倍にする |
★5 | – | リーダー | 炎優神の婚約 | 自軍炎属性ユニットのHPが50%上昇する |
★6 | – | リーダー | 炎優神の婚姻 | 自軍炎属性ユニットのHPが120%、魔攻が80%、命中・運・デュエルスキル発動率が20%上昇する |
★4 | 国属性 | 付与 | 神威天元【白弾】 | 「コマンドキラーズ」。クエスト開始から5ターンの間、弓ユニットから受けるダメージを70%軽減する |
★5 | 固有 | デュエル | 虚を導く祝福の挙式 | 攻撃時に確率発動。80~110%威力の5連撃を繰り出し、与えたダメージの20%分、自身のHPを回復する ※1回目のみ、高確率で発動する |
★6 | 固有 | 付与 | 樹令『花嫁の秘奥』 | 自軍炎属性ユニットの力・魔・運が5%上昇する。さらに敵軍風属性ユニットの守・精が10%下降する |
– | 付替 | 付与 | スクルドの予見 | クエスト開始から2ターンの間、麻痺耐性を持つ ※この耐性はデュエル時以外の麻痺に対しても効果を発揮する |
★4 | LvUP | 付与 | 蒼の再跳 | 行動後、再移動ができ、再移動時の移動力が2上昇する。また、自身から攻撃して敵を倒した際、1ターンに1度だけ再行動ができる |
★4 | LvUP | コマンド | 浄火の麗域 | 自身のHPを最大HPの30%分消費する。自身の周囲10マス以内の敵ユニット1体の運を2ターンの間、50%奪う ※最大で運を100奪う |
★5 | LvUP | コマンド | 無垢なる聖儀 | 周囲7マス以内の敵1体の隣接マスに移動する。移動後、攻撃することができ、周囲3マス以内の敵ユニットの「付与スキルによって付与された効果」を解除する。また、対象が弓ユニットの場合、2ターンの間、物攻を90%減少させる |
★6 | LvUP | 付与 | 契りを司りし魔術 | 自身のHPが3000、技・運・命中が10%上昇し、デュエル後、敵ユニットに50ダメージを与える。さらに、クエスト開始から3ターンの間、進入可能なマスの移動コストが1になる ※このダメージで撤退させられる ※「移動コスト無視封印」では封じられない |
★6 | LvUP | 付与 | 蒼嫁の団結【浄火】 | 自軍コマンドキラーズ全員、魔が25%上昇する ※効果は重複して発動する |
★4 | LvUP | 魔弾 | ファイアボール | 炎の下級魔弾。威力と消費HP・重さのバランスがとれていて使いやすい |
★4 | LvUP | 魔弾 | クロスフレア | 炎の中級魔弾。ファイアボールより威力が高いが、HPの消費も大きい |
★5 | LvUP | 魔弾 | フレイムダイン | 炎の上級魔弾。クロスフレアを上回る猛火で敵を攻撃する |
★4 | LvUP (王姫型) |
付与 | 祝言の王器 | 自身の「魔」に応じて、デュエル時に一定量までダメージを耐える ※魔が140未満の時に合計500、140以上170未満の時に合計1000、170以上の時に合計1200上昇する ※魔の値はクエスト出撃前を参照する |
★4 | LvUP (王姫型) |
付与 | 装花の王器 | 自身の「運」に応じて、自身のデュエルスキル発動率が上昇する ※運が70未満の時に10%、70以上75未満の時に20%、75以上の時に25%上昇する ※運の値はクエスト出撃前を参照する |
★4 | LvUP (命姫型) |
付与 | 祝言の命器 | 自身の「魔」に応じて、デュエル時に一定量までダメージを耐える ※魔が140未満の時に合計500、140以上170未満の時に合計1000、170以上の時に合計1200上昇する ※魔の値はクエスト出撃前を参照する |
★4 | LvUP (命姫型) |
付与 | 装花の命器 | 自身の「HP」に応じて、クエスト開始から3ターンの間、自身の全パラメータが上昇する ※HPが1000未満の時に10、1000以上1450未満の時に20、1450以上の時に25上昇する ※HPの値はクエスト出撃前を参照する |
★4 | LvUP (魔姫型) |
付与 | 祝言の魔器 | 自身の「魔」に応じて、デュエル時に一定量までダメージを耐える ※魔が140未満の時に合計500、140以上170未満の時に合計1000、170以上の時に合計1200上昇する ※魔の値はクエスト出撃前を参照する |
★4 | LvUP (魔姫型) |
付与 | 装花の魔器 | 自身の「技」に応じて、自身の必殺が上昇する。自身から攻撃を仕掛けた時、魔・速・技・運が5%上昇する ※技が135未満の時に必殺が5、135以上165未満の時に必殺が10、165以上の時に必殺が12上昇する ※技の値はクエスト出撃前を参照する |
★4 | LvUP (守姫型) |
付与 | 祝言の守器 | 自身の「魔」に応じて、デュエル時に一定量までダメージを耐える ※魔が140未満の時に合計500、140以上170未満の時に合計1000、170以上の時に合計1200上昇する ※魔の値はクエスト出撃前を参照する |
★4 | LvUP (守姫型) |
付与 | 装花の守器 | 自身の「精」に応じて、クエスト開始から一定ターンの間、自身の行動終了時に自身を含む周囲2マス以内の味方ユニットの封印・忘却を治癒する ※精が100未満の時に開始から2ターンの間、100以上115未満の時に4ターンの間、115以上の時に5ターンの間、治癒する ※精の値はクエスト出撃前を参照する |
★4 | LvUP (匠姫型) |
付与 | 祝言の匠器 | 自身の「魔」に応じて、デュエル時に一定量までダメージを耐える ※魔が140未満の時に合計500、140以上170未満の時に合計1000、170以上の時に合計1200上昇する ※魔の値はクエスト出撃前を参照する |
★4 | LvUP (匠姫型) |
付与 | 装花の匠器 | 自身の「速」に応じて、デュエル時、受けたダメージの一定量を回復する ※速が145未満の時に10%、145以上150未満の時に20%、150以上の時に25%分回復する ※受けたダメージでHP0になった場合は回復しない ※速の値はクエスト出撃前を参照する |

(CV:清水彩香)
《ジョブ》
★4:拳士
★5:拳聖
★6:七闘戒師
《コスト》
63(★6時)
《武具種》
斧
《クラスチェンジ》
Vertex1:不抑の狂術師
Vertex2:バトルダンサー
Vertex3:白月の七闘戒師
Vertex1「不抑の狂術師」
■状態異常耐性【建造物】
地形【建造物】でデュエル時に毒・猛毒・麻痺に対して100%の耐性を得る
■不抑の狂術師ファクター
【Lv1~Lv4】
デュエル後、与えたダメージの5%分、自身のHPを回復し、相手に隣接する敵に与えたダメージの5%分のダメージを与える
※デュエル後のダメージでは撤退させられない
【Lv5】
デュエル後、与えたダメージの20%分、自身のHPを回復し、相手に隣接する敵に与えたダメージの20%分のダメージを与える
※デュエル後のダメージでは撤退させられない
■失われぬ戦意
【Lv1~Lv4】
ユニットが撤退するたびに、1ターンの間、物攻・魔攻が20%ずつ上昇する。
※物攻・魔攻は最大5体分まで上昇する
【Lv5】
ユニットが撤退するたびに、3ターンの間、物攻・魔攻が50%ずつ上昇する。
※物攻・魔攻は最大5体分まで上昇する
Vertex3「白月の七闘戒師」
■連撃防御【聖域】
地形【聖域】で連撃によるダメージが90%減少
■白月の七闘戒師ファクター
【Lv1~Lv4】
雷属性に与えるダメージが20%、光属性に与えるダメージが10%増加
【Lv5】
雷属性に与えるダメージが100%、光属性に与えるダメージが50%増加
■太陽待つ白月
【Lv1~Lv4】
ターン開始時、自身と周囲1マスの味方ユニットに雷・光属性から受けるダメージを20%軽減する効果を1ターン付与する
【Lv5】
ターン開始時、自身と周囲2マスの味方ユニットに雷・光属性から受けるダメージを60%軽減する効果を1ターン付与する
■《追加攻撃方法》白月一閃
雷・光属性に与えるダメージが80%増加する斬撃区分攻撃を行う
《スキル》
レアリティ | カテゴリー | スキル名 | スキル説明 | |
---|---|---|---|---|
★4 | – | リーダー | 斧闘士の覇気 | 自軍の斧ユニットの物理攻撃力を、戦闘中常時1.2倍にする |
★5 | – | リーダー | 烈風を運びし十戒衆 | 自軍風属性ユニットのHPが50%上昇する |
★6 | – | リーダー | 烈風を纏いし十戒衆 | 自軍風・闇属性ユニットのHPが100%、物攻・回避が70%、命中・デュエルスキル発動率が30%、必殺が20%上昇する |
★4 | 国属性 | 付与 | 天命断行 | いずれの国にも属さないユニット。「ハルモニア教皇国」「ケイオスリオン帝国」「トレイセーマ共和国」「ティルヘルム」所属ユニット並びに「コマンドキラーズ」へ与えるダメージが20%増加する ※「擬彩されし不可逆世界」ユニットは除く |
★5 | 固有 | デュエル | 『義眼』零戒視 | 攻撃時に確率で発動。自身のHP減少値の50%を上乗せした150%威力の3連撃を繰り出す。自身のHPが50%以下の時、与えたダメージの20%分、自身のHPを回復する |
★6 | 固有 | 付与 | 『耐攻』ジョイント | 自軍風属性ユニットの力・魔・運が5%上昇する。さらに敵軍雷属性ユニットの守・精が10%下降する |
– | 付替 | 付与 | ロストブルーの月 | 自身のHPが500上昇する。また、自身の淘汰値が15以上かつタガタメ十戒衆ユニットの場合、自身の周囲3マス以内に入った敵ユニットに対してデコイ効果を持つ |
★4 | LvUP | 付与 | 『志護』アイズ | 剣・斧・槍・弓・特殊ユニットから攻撃を受けた際、1撃ごとに2ターンの間、自身の物防が10%上昇し、銃・杖ユニットから攻撃を受けた際、1撃ごとに2ターンの間、自身の魔防が10%上昇する。 |
★5 | LvUP | コマンド | 『瞬迅』レッグ | 周囲2マス以内の指定マスに移動する。移動後、攻撃することができ、周囲3マス以内の敵ユニットに1ターンの間、挑発を付与し、自身に2ターンの間、受けるダメージを80%軽減する効果を付与する |
★6 | LvUP | 付与 | 『流願』ブラッド | クエスト開始から3ターン毎の自軍フェーズ開始時に自身に下記効果が付与される ※16ターン目以降、このスキル効果は発動しない ・1ターンの間、力・魔・技・運が30%、移動力が2上昇する ・1ターンの間、封印耐性・麻痺耐性・行動不可耐性 ※この耐性はデュエル時以外にも効果を発揮する” |
★4 | LvUP | 魔弾 | 『雷弾』ガントレット | 雷の下級魔弾。射程が長く、遠距離から攻撃することができ、20%の確率で相手に1ターンの間、麻痺を付与する |
★4 | LvUP | 魔弾 | 『風弾』ナックル | 風の下級魔弾。威力は低めだが非常に軽く、消費HPも少ない |
★5 | LvUP | 魔弾 | 『轟砲』ラジエーター | 雷の上級魔弾。クロススパーク以上の雷撃で遠距離から相手を打ち抜く |
★4 | LvUP (王姫型) |
付与 | 真なる八番を冠する王器 | 自身の運が20%上昇する。自身の「守」に応じて、デュエル時、受けたダメージの一定量を回復する ※守が135未満の時に20%、135以上145未満の時に40%、145以上の時に50%回復する ※守の値はクエスト出撃前を参照する ※受けたダメージでHP0になった場合は回復しない |
★4 | LvUP (王姫型) |
付与 | 不欲の王器 | 自身の「運」に応じて、自身のデュエルスキル発動率が上昇する ※運が70未満の時に10%、70以上75未満の時に20%、75以上の時に25%上昇する ※運の値はクエスト出撃前を参照する |
★4 | LvUP (命姫型) |
付与 | 真なる八番を冠する命器 | 自身のHPが20%上昇する。自身の「守」に応じて、デュエル時、受けたダメージの一定量を回復する ※守が135未満の時に20%、135以上145未満の時に40%、145以上の時に50%回復する ※守の値はクエスト出撃前を参照する ※受けたダメージでHP0になった場合は回復しない |
★4 | LvUP (命姫型) |
付与 | 不欲の命器 | 自身の「HP」に応じて、クエスト開始から3ターンの間、自身の全パラメータが上昇する ※HPが900未満の時に10、900以上1700未満の時に20、1700以上の時に25上昇する ※HPの値はクエスト出撃前を参照する |
★4 | LvUP (攻姫型) |
付与 | 真なる八番を冠する攻器 | 自身の力が20%上昇する。自身の「守」に応じて、デュエル時、受けたダメージの一定量を回復する ※守が135未満の時に20%、135以上145未満の時に40%、145以上の時に50%回復する ※守の値はクエスト出撃前を参照する ※受けたダメージでHP0になった場合は回復しない |
★4 | LvUP (攻姫型) |
付与 | 不欲の攻器 | 自身の「力」に応じて、自身の必殺が上昇する。自身から攻撃を仕掛けた時、力・速・技・運が5%上昇する ※力が165未満の時に必殺が5、165以上175未満の時に必殺が10、175以上の時に必殺が12上昇する ※力の値はクエスト出撃前を参照する |
★4 | LvUP (魔姫型) |
付与 | 真なる八番を冠する魔器 | 自身の魔が20%上昇する。自身の「守」に応じて、デュエル時、受けたダメージの一定量を回復する ※守が135未満の時に20%、135以上145未満の時に40%、145以上の時に50%回復する ※守の値はクエスト出撃前を参照する ※受けたダメージでHP0になった場合は回復しない |
★4 | LvUP (魔姫型) |
付与 | 不欲の魔器 | 自身の「魔」に応じて、自身の必殺が上昇する。自身から攻撃を仕掛けた時、魔・速・技・運が5%上昇する ※魔が90未満の時に必殺が5、90以上95未満の時に必殺が10、95以上の時に必殺が12上昇する ※魔の値はクエスト出撃前を参照する |
★4 | LvUP (守姫型) |
付与 | 真なる八番を冠する守器 | 自身の守・精が20%上昇する。自身の「守」に応じて、デュエル時、受けたダメージの一定量を回復する ※守が135未満の時に20%、135以上145未満の時に40%、145以上の時に50%回復する ※守の値はクエスト出撃前を参照する ※受けたダメージでHP0になった場合は回復しない |
★4 | LvUP (守姫型) |
付与 | 不欲の守器 | 自身の「精」に応じて、クエスト開始から一定ターンの間、自身の行動終了時に自身を含む周囲2マス以内の味方ユニットの封印・忘却を治癒する ※精が130未満の時に開始から2ターンの間、130以上150未満の時に4ターンの間、150以上の時に5ターンの間、治癒する ※精の値はクエスト出撃前を参照する |
★4 | LvUP (匠姫型) |
付与 | 真なる八番を冠する匠器 | 自身の技が10%上昇する。自身の「守」に応じて、デュエル時、受けたダメージの一定量を回復する ※守が135未満の時に20%、135以上145未満の時に40%、145以上の時に50%回復する ※守の値はクエスト出撃前を参照する ※受けたダメージでHP0になった場合は回復しない |
★4 | LvUP (匠姫型) |
付与 | 不欲の匠器 | 自身の「速」に応じて、デュエル時に一定量までダメージを耐える ※速が155未満の時は合計500、155以上160未満の時は合計1000、160以上の時は合計1200まで耐えられる ※速の値はクエスト出撃前を参照する |